北阿爾卑斯山黒部峽谷入口的「宇奈月溫泉」擁有日本第一高透明度溫泉美譽的溫泉鄉 可以品嚐川魚和山菜以及新鮮的海產

林公子遊誌 於 14/08/2015 發表 收藏文章
北阿爾卑斯山黒部峽谷入口的「宇奈月溫泉」擁有日本第一高透明度溫泉美譽的溫泉鄉 可以品嚐川魚和山菜以及新鮮的海產
位於北阿爾卑斯山黒部峽谷入口的「宇奈月溫泉

http://www.seewide.com/space-article-id-231104.html


http://lamhome2002.blogspot.com/2015/08/blog-post_60.html



http://www.weshare.hk/kasang0728/articles/4546760


http://s.fanpiece.com/NIxN0FF

是擁有日本第一高透明度溫泉美譽的溫泉鄉。在阿爾卑斯山的美麗大自然中,也可以品嚐川魚和山菜以及新鮮的海產!請來趟身心療癒之旅吧!
http://www.unazuki-onsen.com/ (日文)
宇奈月温泉へのアクセス
首都圏から関越自動車道〜藤岡JCT〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜黒部IC〜宇奈月温泉大阪から名神高速道路〜米原JCT〜北陸道〜黒部IC〜宇奈月温泉名古屋から一宮JCT〜東海北陸道〜小矢部砺波JCT〜北陸道〜黒部IC〜宇奈月温泉
首都圏から北陸新幹線〜黒部宇奈月温泉駅〜富山地方鉄道〜宇奈月温泉大阪から北陸本線(湖西線経由)〜金沢駅〜(北陸新幹線)〜黒部宇奈月温泉駅〜富山地方鉄道〜宇奈月温泉名古屋から北陸本線(東海道本線経由)〜金沢駅〜(北陸新幹線)〜黒部宇奈月温泉駅〜富山地方鉄道〜宇奈月温泉
首都圏から東京羽田〜富山空港(約1時間)〜連絡バス(約30分)〜富山駅〜富山地方鉄道〜宇奈月温泉北海道から札幌新千歳〜富山空港(約1時間30分)〜連絡バス(約30分)〜富山駅〜富山地方鉄道〜宇奈月温泉

宇奈月温泉有史以前
黒部峡谷には、藩政時代(1600年代)から多くの温泉(たとえば鐘釣温泉、黒薙温泉、祖母谷温泉)などがあることは知られていました。しかしこれらは人跡未踏の原始林に囲まれ、道らしい道もなく、森林を見まわる一部の役人だけにしか知られていなかったのです。やがて大正中期以降、黒部川の電源開発が進められるようになって、それらの関係者によって利用されはじめました。これがきっかけとなって、宇奈月温泉の歴史の一頁が開かれたのです。
大正12年(1923年)
大正12年頃の宇奈月温泉
●黒部鉄道(現在の富山地方鉄道)が宇奈月まで開通。
●宇奈月温泉引湯線完成。
大正10年頃、「むき出しの木樋ではなく水圧のかかる竹筒のようなもので引けば湯温の低下を防げるのでは?」との考えのもと、細い木管を利用してこの年の11月に敷設を終了。11月下旬のある日黒薙の湯元のバルブが開かれました。おおよそ一時間ほどして、チョロチョロと出てきたのは水…。しかし、数時間後には管から熱湯がほとばしり、皆がはしゃぎまわったといわれています。
昭和2年(1927年)
黒部鉄道(現在の地鉄)宇奈月駅と電車
●宇奈月スキー場が開かれる。
昭和9年(1934年)
20.jpg
●黒部峡谷も中部山岳国立公園に指定。
昭和10年(1935年)
031.jpg
●大審院が、土地所有者による引湯管(木管)の撤去請求は権利濫用であるとの判決を下す。これがいわゆる「宇奈月温泉木管事件」判決で、権利の濫用についての日本で初めての判例として知られています。現在、事件の現場には記念の碑が建てられています。
昭和21年(1946年)
21.jpg
●全戸全焼(宇奈月大火)
戦争などの大きな社会変化の中にも、この年には350余戸の旅館と商店などが建ち並び今後の発展が期待されるには十分な条件が揃いはじめていました。ところが不幸にも5月21日、共同浴場前の飛鳥組作業場付近から出火、折からの春の陽気と5mの西風にあおられ、たちまち火は勢いを強め、平和な温泉郷は猛火に包まれました。わずか3時間余りのうちに全戸数349戸の殆どが焼失。村民は失望のどん底に落ち込みましたが日本発送電株式会社黒部川支社長小川高見氏が、当時としては巨額の1千万円を復興費として準備。また当時の徳宣村長は村有林の払い下げなどの処理を臨機応変にとるなど、復興に全力が注がれ、再建の槌音が響き始めました。
昭和28年(1953年)
●宇奈月−欅平間20kmの鉄道営業が開始。
昭和31年(1956年)
19.jpg
●7月、黒部川第四発電所の建設に着手。
昭和33年(1958年)
●黒四建設工事における最大の難関であった破砕帯を突破し黒四発電所大町ルートが貫通。黒部ダムならびに発電所の建設が急ピッチに進行。
昭和38年(1963年)
18.jpg
●黒部川第四発電所(当時の出力252,000KW)が竣工。そのなみはずれた工事の困難さとスケールの大きさは世界的に有名です。
●宇奈月公園に昭和天皇陛下の歌碑できる。
昭和33年に昭和天皇皇后陛下が御来遊になり御製を次のように残されました。
「紅に染め始めたる山あひを 流るる水の清くもあるかな」
これを永く記念し、お歌碑を宇奈月公園内に建立し開湯40周年の記念事業としました。
昭和39年(1964年)
●温泉会館できる。
地区住民の公衆浴場と町民の憩いの場として建設。
昭和42年(1967年)
14.jpg
●想影橋できる。
宇奈月温泉街対岸の発展策として、鉄筋コンクリートのアーチ橋できる。黒部川本流にかかる橋で温泉街及び連山を背景とする景勝地です。
昭和43年(1968年)
5.jpg
●欅平駅舎できる。
昭和44年(1969年)
●第20回全国植樹際、昭和天皇皇后両陛下ご来町。両陛下宇奈月温泉にご一泊。
昭和46年(1971年)
13.jpg
●立山黒部アルペンルート開通。
昭和48年(1973年)
3.jpg
●宇奈月温泉駅前広場に温泉噴水できる。
駅に降りたった旅客に温泉気分を味わっていただこうと駅前に黒薙の源泉から送湯されてきたばかりの温泉を噴出させています。これは当温泉の湯量の豊富さをシンボライズするものです。
●黒部峡谷鉄道宇奈月温泉駅舎竣工。
昭和54年(1979年)
●宇奈月温泉測定所より黒薙泉源間6,710m全線に亘る引湯管合成パイプ化完成。
昭和57年(1982年)
9.jpg
●富山地方鉄道宇奈月温泉駅舎竣工。
●平和の像完成。
黒部川の永劫の安らぎと社会の安泰を願って音沢出身の彫刻家、佐々木大樹先生の制作による大観世音像の原型をもとに、スキー場の最上に製作されました。ブロンズ像の高さ12,7m、台座7,4m、土台1,7m、全長21,8m。
昭和58年(1983年)

●建設省宇奈月ダム着工。
●宇奈月薬師寺(桃原山薬師寺)の霊泉堂を建立し黒部観光開発(株)、黒部ライオンズクラブ、宇奈月温泉旅館協同組合、宇奈月自治振興会の奉賛により霊泉堂に宇奈月温泉を引湯して「お湯掛け薬師」として供養されています。
昭和61年(1986年)
6.jpg
●ブロンズ像のある街づくりとして平和の像を中心に、温泉街に18体のブロンズ像が設置されました。(11月)
平成4年(1992年)
2.jpg
●黒部峡谷鉄道宇奈月駅舎が完成。
●越中おわら宇奈月編開催。全国的に有名な「おわら」を、宇奈月温泉で満喫できるイベントが温泉街で始まりました。(8月)
平成5年(1993年)
●想影展望台完成。(3月)
●うなづき友学館開館。(4月)
●宇奈月国際会館「セレネ」・セレネ美術館、完成。(8月)
文化と浪漫の香り漂わせた大自然の息吹を取り込んだユニークな設計。国際会議をはじめあらゆるイベントに対応できる最新のシステムを持つコンベンションホール。また2階のセレネ美術館では、常時展示と特別展示を開催しています。
●新柳河原発電所完成(11月)
平成8年(1996年)
●宇奈月麦酒館完成。(11月)
平成13年(2001年)
●宇奈月ダム竣工。(10月)
ダム建設にともない黒部峡谷鉄道が一部ルート変更、旧山彦橋、トンネルの一部を遊歩道として活用
平成14年(2002年)
●尾の沼体験交流施設「とちの湯」完成。(4月)
平成15年(2003年)
●宇奈月温泉初の足湯「おもかげ」竣工。(7月)
平成16年(2004年)
●温泉街に無料休憩所「いっぷく処」オープン。(5月)
平成17年(2005年)
●無料休憩所「いっぷく処」内に足湯「いっぷく」オープン。(4月)
平成21年(2009年)
●第1回SPAマラソンinうなづき開催。(12月)
平成22年(2010年)
●電気自動車、電動アシスト自転車のレンタル開始。
●第1回湯の街ふれあい音楽祭モーツアルト@宇奈月開催。(9月)
平成24年(2012年)
●黒部川電気記念館リニューアルオープン。(3月)
平成25年(2013年)
●欅平ビジターセンターリニューアルオープン。(3月)
●平成27年春開業予定の北陸新幹線の駅名が「黒部宇奈月温泉駅」に決定。(9月)

留言


請按此登錄後留言。未成為會員? 立即註冊
    快捷鍵:←
    快捷鍵:→